ともにつながり ともにささえあう 元気なまちづくり 社会福祉法人 沼津市社会福祉協議会

  • 小
  • 中
  • 大
トップページへ
車車

ボランティア

トップページボランティア 目次ページ > ボランティアセンター登録団体・グループ活動一覧

ボランティアセンター事業

ボランティア 目次ページへ戻る

ボランティア登録団体・グループ活動一覧

令和7年8月15日現在 順不同 (登録№とは異なります。)

1沼津市ボランティア連絡協議会
サンウェルぬまづでのボランティア相談(毎月第1・3金曜日)ほか。
2点訳グループ かたつむり ※
視覚障がい者のニーズに対応した点訳図書の制作。
3ひまわり ※
視覚障がい者のニーズに対応した支援活動。主に点訳。
4拡大図書グループ ささぶね ※
視覚障がい者のニーズに対応した拡大図書制作活動。講習会の開催。
5拡大図書グループ あい(木星会) ※
視覚障がい者のニーズに対応した拡大図書制作活動。
6沼津木星会
視覚障がい者のニーズに対応した点訳・録音・拡大図書制作活動の推進。
<※印の連絡会組織>
7録音グループ オカリナ ※
視覚障がい者向けの録音図書を作成する。
8NPO法人 マム
障がい児(者)生活支援、障がい児療育支援、イベント企画。
9ひまわりGO!実行委員会
障がいのある人たちの、列車の旅の手伝いと交流。
10ほのぼの会
精神障がい者との交流。精神保健福祉の啓発活動。
11ヒューマン・リレーション・クラブ
アドラー心理学をいかして地域の人たちの人間関係作りを支援する「勇気づけの会」を開催。
12ほっとカフェ文化村
音楽を通じて誰もが楽しめるサロン活動、住まいや暮らしの相談会。
13くるらの家
戸田地域の住民の交流の場。社会参加と介護予防に取り組む。
14傾聴ボランティア うさぎ
福祉施設や病院、個人宅に出向いての傾聴ボランティア活動。
15NTTロータスイーターの会
ロータスクーポン・古切手・ベルマークの収集、整理。
16沼津おもちゃ病院
子どものおもちゃの修理と簡易な手作りおもちゃ作成。
17古城流会
福祉施設・老人会等における講談活動。
18沼津奇術研究会
マジックショー、マジック教材使用によるレクチャー。
19日本棋院沼津支部
各福祉施設及び学校での囲碁指導。
20沼津健康麻将協会
高齢者を対象に健康麻雀の基礎技術・ルール・マナーを学ぶ。各地区老人会、施設等に出前講習を行う。
21夢ある人づくり塾DSプエルト
中高年のセカンドライフを支援する交流拠点づくり。
22ぬまづ観光ボランティアガイド
沼津の観光振興とぬまづの宝100選を中心としたガイド。
23みやこ会
老人ホームや地域の老人会等への演芸サービス(踊り)。
24(舞踊 三喜流)万里花会
高齢者施設への慰問(舞踊)、障がい児(者)施設へ盆踊りの指導や行事に参加(踊り)。
25Nā Lima Ke Aloha
ハワイアンミュージック、フラダンスを通したボランティア活動。
26フィットネスフラAqua(アクア)
エクササイズ様式による健康増進活動、ボランティア活動への参加。
27レイナニフラスタジオ
敬老会・老人ホーム等での慰問活動、アロハライブ・チャリティーイベントの参加。
28沼津からALOHAを届けよう!
チャリティーイベントの主催、ビーチクリーンなどの清掃活動。
29静岡県福祉レクリエイション連盟 レインボーハート東部
車椅子ダンスや民謡を踊り、ともに楽しむレクリエーションを行う。
30衣の会
福祉施設への訪問、行事への参加協力、舞踊。
31戸田漁師踊 漁師唄保存会
県指定無形民俗文化財の伝承、公開、訪問活動。
32沼津中央高等学校吹奏楽部
吹奏楽によるコンサート、地域イベントを中心とした演奏活動。
33沼津ハーモニカクラブ
ハーモニカの演奏、老人施設、病院での訪問コンサート。
34千本ハーモニカクラブ
ハーモニカの演奏、施設入所者や障がい者を招待したコンサート。
35ミラクル☆フルーツ
福祉施設・病院等でのコンサート(フルート三重奏)。
36ライオンズ
病院や施設での演奏活動。
37K&Y
ギター、キーボードによる音楽演奏。
38沼津吹奏楽団
吹奏楽によるコンサート、地域イベントを中心とした演奏活動。
39NPO法人 ぴくにっく
老人福祉施設への訪問、音楽活動。歌詞カードを持って誰もが口ずさめる歌を一緒に歌う。
40沼津太極拳楽友会
太極拳の指導普及活動で住民の皆様の健康増進を図る。
41ほっこりら
医療的ケア児のママたちの仲間づくり及び情報交換できるネットワークづくり(ピアサポート)。
42子遊会
地域の子ども達に遊び場を提供、地域の子ども達と料理し会食。
43大平見守り隊「KIZUNA」
高齢者の見守り。プレゼント作り。
44沼津中央高等学校
福祉施設への訪問、行事への参加協力。
45沼津東高等学校
ボランティアの告知・推進。
46沼津を世界一綺麗にする会
沼津市内のボランティア清掃。
47ビューティフルアース
千本浜より西側のビーチクリーン活動。
48未来の希望クラブ
海岸清掃(片浜)、ペットボトル・空缶回収。
49NPO法人環境整備 森と竹で健康クラブ
沼津市、富士市、裾野市、長泉町などの森林・里山の整備。
50沼津地球温暖化研究会
学校や施設等で地球温暖化について解説、議論し理解を深める。
51戸田 花の会
園芸ボランティア活動。
52NPO法人 戸田塩の会
戸田地域活性化事業、海、海岸の環境保全活動。
53戸田せっけんの会 ラ・メール
地域の環境保全を目的に廃油をリサイクルしたセッケン作りに取り組む。
54ふじのくに多文化共生ネット
多文化共生の地域づくり。
55NPO法人臨床心理オフィスBeサポート
地域社会への心のサポート全般。
56沼津市災害ボランティアコーディネーター協会
災害ボランティア本部運営訓練、災害時の募金活動ほか。
57NPO法人日本沼津災害救援ボランティアの会
救急法等の講習会、講演会の開催や災害発生時の救援活動。
58日本救難バイク協会静岡県支部
災害における人、医薬等の搬送および人命救助。
59りんどう
各種ボランティア活動に協力。
60動物ノート
動物愛護貢献ボランティア。
61沼津自分史づくりの会
施設入所の高齢者等の自分史づくりのお手伝い。
62学校法人 誠恵学園 誠恵高等学校
ボランティアの告知・推進。
63加藤マンドリン楽団
マンドリン、ギターによる演奏。老人施設、地域イベントによる演奏。
64就労継続支援B型事業所ふらのあ
ペットボトル・アルミ缶スチール缶回収、清掃活動。
65地域環境保全 ボランティア団体 Water Origin of Light
市管理の公園・公道及び歩道のゴミ拾い、草取り等。高齢者サロンボランティア(開北地区)。
66任意団体ひといろ
地域でのグリーフケアを実践。地域住民向けの居場所づくり。
67みんなのふわり
不登校の悩みを抱える親子を中心に、居場所を提供。
68N式カナスタ普及会
仲間作りとカナスタの普及を行うとともに認知症予防を兼ねる。
69爺婆寿
福祉施設や病院訪問。楽器演奏のボランティア(バイオリン、ウクレレ、ハーモニカ、オカリナ)。
70高齢者健康麻雀教室
認知症予防のための麻雀教室を開催。
71ぬまづグリーンウェーブ
清掃活動(川、海のゴミ拾い)。

お問い合わせ先

沼津市ボランティア連絡協議会

市内の各地域で活動するボランティアグループおよび個人ボランティアによる自主的な連絡組織です。
ボランティアの横のつながりを広げていくと目的に、交流会、研修会を開催しております。

  • 沼津市ボランティア連絡協議会
  • 〒410-0032 沼津市日の出町1-15 サンウェルぬまづ内
  • TEL.055-922-1500
  • FAX.055-922-1502
  • 窓口受付時間
    平日9:00~17:15(土日祝は休み)

PAGETOP